
第10回 日米欧中韓グローバル特許実務セミナー
~日米欧中韓におけるAI関連発明の特許取得方法~
太陽国際特許事務所では、米・欧・中・韓の特許事務所と協力し、国際知財セミナーを世界複数都市にて開催しています。これまでに、日本、米国(ニューヨーク州シラキュース、ロサンゼルス)、ドイツ(シュトゥットガルト)、中国(広州、北京)、韓国(ソウル)にて現地のお客様向けに世界の最新の知財情報を提供して参りました。10回目となる今回は、東京での開催となります。是非ご参加下さい。
テーマ | 日米欧中韓におけるAI関連発明の特許取得方法 |
---|---|
日時 | 2019年10月21日(月) |
場所 | 特許業務法人 太陽国際特許事務所 新宿オフィス 3階 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
対象 | 企業/大学等の知財担当の方、その他知財関連実務を担当されている方 |
言語 | 英語および日本語(英語パートは逐次概要通訳) |
テキスト | 英語および日本語(併記) |


12:30 ~ 13:00 | 受付(3階) |
---|---|
13:00 ~ 13:30 | 【日本】AI関連発明の特許権取得方法およびAI関連発明を使ってビジネスを行う際の契約に関する注意事項 |
13:30 ~ 14:30 | 【欧州】欧州におけるAI関連特許発明(英語+逐次通訳) |
14:30 ~ 14:50 | コーヒーブレーク |
14:50 ~ 15:30 | 【韓国】韓国におけるAI関連特許発明(日本語) |
15:30 ~ 16:30 | 【中国】中国におけるAI関連特許発明(英語+逐次通訳) |
16:30 ~ 16:40 | 休憩 |
16:40 ~ 17:40 | 【米国】米国におけるAI関連特許発明(英語+逐次通訳) |
17:40 ~ 19:00 | 懇親会(参加自由):講師も参加しますので、各国実務について、セミナー以外のトピックスについても自由にご質問いただけます。 |

題名 | 日米欧中韓におけるAI関連発明の特許取得方法 |
---|---|
要旨 | セミナー概略:世界5大特許庁(日本国特許庁(JPO)、米国特許商標庁(USPTO)、欧州特許庁(EPO)、 |
日本

AI関連発明の特許権取得およびライセンス時の注意事項
田中 宏明 弁理士

要旨
AI関連発明の特許権取得およびライセンス時の注意事項
- 日本国内におけるAI関連発明の特許権取得方法およびAI関連発明を使ってビジネスを行う際の契約に関する注意事項について解説いたします。
講師略歴
特許業務法人太陽国際特許事務所 弁理士
専門分野:出願、審判、鑑定、調査、ライセンス交渉
技術分野:コンピュータ、ソフトウェア、通信、セキュリティ
米国

米国におけるAI関連特許発明
ジョージ・マクガイア 米国特許弁護士
Mr. George R. McGuire

講師略歴
BOND SCHOENECK & KING PLLC (BSK)/米国ニューヨーク州・シラキュース パートナー
米国特許弁護士(ニューヨーク州)
シラキュース大学法学部非常勤教授(インターネット法)
専門分野:特許・商標出願業務、知的財産訴訟、鑑定、デューディリジェンス、技術移転・ライセンス交渉、契約
欧州

欧州におけるAI関連特許発明
アンドレアス・フント ドイツ弁理士/欧州弁理士/欧州共同体商標意匠弁理士
Dr. Andreas Pfund

講師略歴
DREISS Patentanwälte/ドイツ・シュトゥットガルト パートナー
ドイツ弁理士/欧州弁理士/欧州共同体商標意匠弁理士
スイス連邦工科大学理学博士
専門分野:特許/商標/意匠の出願、訴訟手続き、無効化手続き、デューディリジェンス、鑑定、ライセンス交渉
技術分野:ナノテクノロジー、太陽光発電、半導体、固体物理学、光学、空気圧工学、水力学、一般機械工学
中国

中国におけるAI関連特許発明
楊 生平 (シェンピン・ヤン) 中国弁理士
Mr. Shengping YANG

講師略歴
北京睿陽聨合知的財産権代理有限公司(IP Sunny)
中国弁理士
専門分野:特許出願手続き、調査、審判、訴訟、鑑定
技術分野:コンピュータ、電子、電気通信、半導体、ソフトウェア
韓国

韓国におけるAI関連特許発明
千 成鎭 (チョン・ソンジン)韓国弁理士
Mr. Sungjin (Peter) CHUN

講師略歴
特許法人ムハン マネージングパートナー
韓国弁理士
専門分野:出願、訴訟、審判、鑑定、調査、ライセンス交渉
技術分野:コンピュータ、ソフトウェア、通信、ネットワーク、インターネット、映像処理、セキュリティ、ヘルスケア、半導体、ディスプレイ、標準特許

東京都新宿区新宿 4-3-17
FORECAST 新宿 SOUTH 3階
太陽国際特許事務所 会議室
TEL: 03-3357-6277
- 当日はビル3階の会場へ直接お越しください
- 当日お名刺を2枚ご準備ください(受付用・名札用)
- 12時30分に受付を開始させていただきます