
①社会保険

- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
②退職金制度

事務所の発展に寄与した所員のために、退職後の所得保障として制度を設けています。
(中小企業退職金共済、弁理士企業年金基金に加入)
③育児・介護

ワークライフバランスを重視し育児介護休業法にそって制度を構築しています。
- 育児休業規程
- 介護休業規程
④健康管理
- 雇入れ健診
- 定期健康診断
- 産業医による健康相談(産業医が月1回出勤します)
- 季節性インフルエンザ予防接種費用負担(家族補助もあり)
- ストレスチェック
⑤財形・生保・親睦会費

- 財形貯蓄制度
(積立額に応じて年1回利子補給を行います) - 生命保険補助
(保険料の一部を事務所が負担します) - 部署別親睦会費
(歓送迎会・親睦会等の費用を事務所が負担します)
⑥所内クラブ活動

- 野球部
- フットサル部
- ボルダリング部
- 読書手芸部
- 能楽研究会


5月 端午の節句
新緑の気持ちの良い季節。端午の節句を祝います。
定番の柏餅をはじめとする和スイーツの会です!そして所員手作りの鯉のぼりが所内の天井を飾ります。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「端午の節句」』


6月 牛乳でスマイルプロジェクト

農林水産省様の「牛乳でスマイルプロジェクト」ロゴマーク商標登録のお手伝いをさせていただいた事がきっかけとなり、弊所ではプロジェクトに協賛しています。
年に2~3回程の不定期開催ではありますが、全国の牧場から美味しい乳製品をお取り寄せしています。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「牛乳でスマイルプロジェクト」』


7月 七夕
梅雨明けの蒸し暑さを振り払うべく、涼を感じる爽やかデザートを堪能します。
また、事務所の各所には笹の葉が飾られ、「世界平和」「コロナの終息」など、短冊に所員の真剣な願いを込めるのも楽しみの一つです。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「七夕」』


8月 暑気払い
暑さで夏バテ気味の所員を鼓舞すべく、オシャレなアルコールカクテル等を振舞います。
昨年はフルーツたっぷり日本酒サングリア、今年はスパークリングワイン。毎年趣向を凝らしたドリンクメニューが並びます。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「暑気払い」』


9月 中秋の名月会
弊所では「中秋の名月会」という珍しいイベントを開催しています。
カフェスペースにて和菓子・洋菓子を食べながら名月を眺め、秋の訪れと日本の美しい四季を感じる行事です。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「中秋の名月会」』


10月 オクトーバーフェスト
ドイツ発祥のビールの祭典「オクトーバーフェスト」。全国各地から70種類以上のクラフトビールをお取り寄せします。
この日だけは弊所はおそらく「日本で一番多くのクラフトビールの飲み比べが出来る場所」になります。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「太陽オクトーバーフェスト」』


11月 ボジョレーヌーボー試飲会
解禁間もない様々な種類のボジョレーヌーボーで乾杯!参加は任意ですが、毎年多くのワイン(お酒)好きが集結します。
お酒を飲めない所員にも高級ぶどうジュースを用意し、参加者全員が大いに楽しめる会です。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「ボジョレーヌーボー試飲会」』


12月 クリスマス会
毎年12月25日のクリスマスには、所員にクリスマスケーキを振舞うのが恒例となっています。
毎年約200個もの様々なケーキをデパ地下から取り寄せています。
仕事納めまであと少し、クリスマスカラーに彩られたケーキを所員同士が歓声を上げながら選び、楽しい一時を過ごします。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「クリスマス会」』


12月 納会
年末最終出勤日は、全所員が大会議室に集まり、納会で締めくくります。
部署の垣根を越えて所員がテーブルを囲み、1年を振り返る楽しい交流の時間です。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「慰労会(納会)」』


12月/1月 忘年会・新年会
年末もしくは年始に、各部ごとに分かれて開催しています。
年末の宴では1年の労を労い合い、年始の会では新年の挨拶を兼ねて楽しく集います。


1月 新年を祝う和菓子会
正月明けの少しお疲れ気味の胃袋を癒すため、「新年を祝う和菓子会」と称し、日本のお正月・和をテーマにした甘味が味わえます。
年が明けてから最初の全体交流の機会となり、ここで他部署の所員と年始の挨拶を交わす人が多い様です。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「新年を祝う和菓子会」』


2月 バレンタインデー
日頃より執務に励んでいる所員への感謝の気持ちとして、事務所よりバレンタインチョコレートを配ります。
ベルギー高級ショコラから、生チョコ、和風チョコ、ガトーショコラまで、豪華ラインナップの中から好きなチョコレートを選びます。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「バレンタインデー」』


3月 ひな祭り
太陽国際特許事務所では、毎年3月3日のひな祭りを皆で盛り上げるのが恒例となっています。
ここでも恒例のひな祭りケーキが振る舞われます。年度末の繁忙期の中、つかの間の休息となります。
⇒ 前回の様子『福利厚生イベント「ひな祭り」』


⑧保養所・リゾート会員権
保養所
- 八ヶ岳

- 軽井沢

リゾート会員権
- 東急ハーヴェストクラブ(ホーム浜名湖)